不整脈

不整脈とは

心臓は、心筋という筋肉が1日10万回、休まずに収縮と拡張を繰り返すことで全身に血液を送っています。不整脈は心臓の収縮と拡張のリズムが乱れている状態です。特に問題のない不整脈がほとんどですが、突然死に直結した危険な不整脈もあります。

このような症状に注意

  • 狭心症や弁膜症などの心臓病がある
  • 脈が速い(頻脈)
  • 脈が遅い(徐脈)
  • 脈が飛ぶことがある、脈が一瞬途切れる(期外収縮)
  • 脈が急に遅くなったり、速くなったりする
  • 動悸が気になる
  • 突然脈を強く感じる
  • めまいや立ちくらみを起こすことがある
  • 胸が苦しいことがある
  • 気を失いそうになることがある

危険な不整脈では、こうした自覚症状が現れないケースもあります。
上記のような症状がなくても、健康診断などの心電図検査で要精密検査を指摘された場合には早めに循環器内科を受診してください。

不整脈がでたとき

脈のとり方を覚えておき、脈に乱れを感じたら脈を確認してください。
脈の変化が起こった状況や、解消するまでの時間、1分間の脈拍数などをメモしておいて受診の際にお伝えください。不整脈を起こしやすくするストレス、過労、睡眠不足、飲酒、喫煙、カフェイン摂取などがなかったかも確認してください。
動悸やめまいなどを伴う場合や、気が遠くなる、胸が苦しいなどがある場合には、すぐに受診してください。

不整脈の種類

洞性頻脈

脈が速くなる頻脈性の不整脈です。健康な場合にも、運動や緊張、アルコール摂取、発熱などによって起こることがあります。機能的な不整脈であり、ほとんどの場合には特に心配はありません。ただし、心臓病や甲状腺機能亢進症によって生じている場合には、原因疾患の治療が必要です。

期外収縮

脈が一瞬乱れる、不規則な動悸、めまい、胸の重苦しさなどを感じることがありますが、ほとんどの場合は無症状です。自覚症状の有無にかかわらず、心臓病がない場合には期外収縮を起こしても治療の必要はありません。

発作性上室性頻拍

突然、脈が速くなって、突然普通に戻ります。心臓を刺激して動かす電気信号が空回りしている状態です。めまいや失神を起こすこともありますが、進行した心臓病がない限り致命的にはなりません。心筋の一部を焼き切るカテーテルアブレーションという治療が有効であり、根治率は90%以上とされています。

心室頻拍・心室細動

血液を送り出すポンプとして働いている心室がけいれんを起こし、血液循環が悪化します。心室頻脈では血圧が下がる程度でおさまる場合もありますが、悪化すると失神します。心室細動を起こして心停止状態になり、適切な処置をしなければ数分で死に至る致死性不整脈に含まれます。心室細動を起こす可能性がある場合には、植込み型除細動器(ICD)を植込む治療が有効です。

心房細動・心房粗動

電気信号が心房全体からバラバラに発生しておる状態が心房細動で、動悸や息切れなどを起こします。心房細動は健康な方でも起こることがあり、加齢によって起こりやすくなります。心房細動を起こすと血栓ができやすくなり、血栓が血流で全身に運ばれて脳梗塞をはじめとした血栓塞栓症を起こすことがありますので、早めに循環器内科を受診する必要があります。
心房粗動は、心房内の電気刺激が速いペースでループしている状態です。心房粗動は、心筋の一部を焼き切るカテーテルアブレーションという治療が有効であり、根治率は90%以上とされています。

不整脈の検査

安静時12誘導心電図検査

診察台に横になり、手足と胸に電極を貼り付けて行う心電図検査です。安静時の12か所の心電図を測ります。

ホルター心電図

24時間連続して心電図を記録できる機器を使った検査です。装着したまま日常生活をほぼ普段通りに送ることができます。院内で行う短時間の心電図検査では発見できない異常を見つけることができます。

運動負荷心電図

運動などによって心臓に負荷がかかると生じる不整脈を発見するために行われます。階段昇降、自転車こぎなどの運動負荷をかけながら心電図を記録します。

心エコー(超音波)検査

心臓の形状、心筋の厚み、心房や心室の大きさ、収縮や弁の状態などをリアルタイムに確認できます。不整脈があって、心筋や弁の病気が疑われる場合に有効な検査です。

胸部X線検査

心臓の肥大などを確認できます。肺などの状態も確認できるため、胸水の有無を確かめることもできます。

不整脈の治療

薬物療法では主に抗不整脈薬が使われ、不整脈の抑制や脈拍をコントロールします。カテーテルアブレーション治療、ペースメーカーや植込み型除細動器による治療を行うこともあります。

徐脈治療(ペースメーカー治療)

脈が遅くなる徐脈の場合に行われます。人工ペースメーカーと電線を植込んで電気刺激を与えることで、発症前に近い生活を送ることができます。

頻脈治療

脈が速いタイプの不整脈では、薬物療法がまず行われます。不整脈のタイプに合わせて、抗不整脈薬、血栓など血液の塊を溶かす薬、血液を固まりにくくする薬などを適切に組み合わせて処方します。
不整脈のタイプによっては、カテーテルアブレーションによる治療を行うこともあります。細い管状のカテーテルを血管に通して心臓まで進ませ、高周波で心筋の一部を焼き切って異常な電気の発生抑止や異常な電気を通さないようにする治療法です。
突然死を起こす可能性がある不整脈には、ICD(植込み型除細動器)治療が行われることもあります。基準以上の頻脈が起こった場合に植込まれた除細動器が頻脈を停止させて突然死を防ぎます。

AED(自動体外式除細動器)

心室細動で倒れた人に電気ショックを与えて蘇生させる装置です。使い方がわかりやすく図解されていて、使ったことがない方でも簡単に正しい使用ができるようになっています。近年、公共施設や大規模商業施設などに設置が進んでおり、自治体などでAEDの使い方講習会が開かれることも増えています。不整脈という診断を受けたら、ご家族などと一緒にこうした講習会に参加して、使い方を覚えておくと安心です。

keyboard_arrow_up